神社からのお知らせ
神社からのお知らせ : 伊勢の神宮参拝旅行記?
昨晩はフェリーで宿泊しただけに、旅館での宿泊は格別でした。畳とお布団のありがたいこと。
本日(11月5日)は、奈良の神社仏閣を拝観です。
まずは、唐招提寺へ。鑑真開山の有名な仏閣です。鑑真和上が天平文化に及ぼした影響は、計り知れないものがあるのでしょう。
引き続き、バスで移動して春日大社に参拝。結構奈良市内は渋滞していました。
春日大社は、約1300年前鹿島神宮から武甕槌命(タケミカヅチノミコト)をお迎えし、神護景雲2年(768年)11月9日、称徳天皇の勅命により左大臣藤原永手により、今の地に社殿を造営したのが始まりだそうです。
春日造の御本殿は、国宝に指定されており、朱の柱・白い壁・檜皮屋根の本殿・社殿は、まさに荘厳ですね。
また、奉納された3000基の燈籠が、信仰の厚さを感じさせます。
道中、昼食を取って東大寺へ。
威風堂々の伽藍には、圧倒されます。
それにしても、平日だというのに、すごい人・人・人。
奈良観光を終えて、無事に帰途に着きました。
参拝旅行に参加いただいた皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
- 特別御朱印のお知らせ (2022-04-28 13:13:34)
- 特別御朱印のお知らせ (2022-03-28 16:40:48)
- 特別御朱印のお知らせ (2022-02-27 19:15:12)
- 特別御朱印のお知らせ (2022-02-05 15:26:32)
- 特別御朱印のお知らせ (2022-01-26 09:31:36)
- 特別御朱印のお知らせ (2022-01-08 16:34:36)
- 特別御朱印のお知らせ (2021-12-24 16:16:43)
- もみぢ特別御朱印の郵送対応について (2021-11-08 13:49:19)
- 特別御朱印のお知らせ (2021-11-01 12:29:24)
- 大祭特別御朱印の郵送対応について (2021-10-15 12:22:48)